こんにちは141coffeeの石井です。
今回はコーヒー器具の一つであるフレンチプレスをご紹介いたします。
フレンチプレスは一般的な喫茶店などでも使用されているので一度はご覧になったことがある方も多いとは思います。
コーヒー器具フレンチプレス

フレンチプレスは別名プレスポットやコーヒープランジャーとよばれています。今回はフレンチプレスで呼び方を統一させていただきます。
仕組みは非常にシンプルでお湯にコーヒー粉を浮かべて、注ぐ直前にフィルターでコーヒー粉を取り除くという仕組み。
ドリップコーヒーなどと違い、荒々しい飲み口が特徴的。
お湯を入れて待つだけなので、味のばらつきも少なく、手軽で美味しいコーヒーが楽しめます。
フレンチプレス 歴史

諸説ありますが、「フレンチプレス」という名称はフランスでプランジャーポットというものが開発され、その後フレンチプレスという名前になったという説があります。
器具は1929年にミラノのアッティリオ・カリマーニが特許を取得している。
BodumやMeliorなどの会社が製造し普及していった。
使用方法

必要な道具 フレンチプレス コーヒー豆(粗挽き) お湯
1 フレンチプレスにコーヒー豆を入れる(必ず粗挽きで挽く)
2 お湯(100℃より下)をいれる。
3 抽出時間は3~4分程度
4 フレンチプレス上部の取っ手を押し込みフィルターを下す
5 カップに注ぎ、コーヒーを楽しむ。
まとめ
フレンチプレスはコーヒー器具の1つですが、特に簡単に抽出できるコーヒー器具でもあります。
味は荒々しくカップに微粉が残るなど、上品な味を作ることは難しいですが、コーヒー本来の味を楽しむことができます。
ポットやドリッパーがなくても、フレンチプレス1つあれば本格的なコーヒーが楽しめます。
コーヒーメーカーなどを探している方にもおすすめです。
一番お勧めのフレンチプレスはHOOP MONOです。
フィルターの掃除が楽になっているので、手軽に楽しめます。