こんにちは141coffeeの石井です。
皆さんはドリップ用のコーヒー器具何を使用していますか?
価格帯もいろいろありますし、機能性見た目もいろいろあると思います。
私は一番最初のコーヒー器具に、ちょっと贅沢なポットを購入してしまいました。せっかくなのでそのポットをご紹介したいと思います。
yukiwa k-5

yukiwaのポットのk-5です。
yukiwaは新潟県燕市の金属加工会社。食器類など豊富に作っています。
yukiwaのポットで一番有名なのはm-5というシリーズです。m-5のデザイン違いがk-5。蓋の厚みと持ちての部分の装飾が少し違います。
特徴的な持ち手

こちらのポットの特徴的な部分がやはり持ち手でしょう。
持ち手が痛そう、と思われる方もいると思いますが、実際使用してみると痛くはないです。

意外と厚みがある金属の板が弧を描いています。
丸みを帯びてはいないので、逆に持ちやすく感じます。
思ったよりドリップのしやすい注ぎ口

このポットとm-5はよくカスタマイズされて使用されることが多いです。
最初はカスタマイズする予定でしたが、意外と注ぎやすく、点滴ドリップも練習すれば可能な感じがします。
お湯のコントロールは難しいですが、練習すれば扱えるようになるのかな~と思います。

先端を加工する場合は、下に曲げるか横からつぶすそうですがこのくらいでも細くドリップすることは可能ですね。
高級感を感じる塗装

こちらは鎌倉にあるカフェ・ヴィヴモン ディモンシュ さんにて購入したマットブラックカラーなのでひときわ高級感を感じます。
ちょっと高いですが、黒いポットがほしかったので満足しています。

機能面で考えれば、3000円程度でもよいポットはあります。でも、コーヒーを最大限楽しむのであれば、コーヒー用具にちょっとだけ贅沢するのも楽しいですよ。
まとめ
ちょっとお高い買い物でしたが満足しています。
価格は確か、1万5000円くらいでした。
黒くなければ1万円切るくらいで販売されているのでおススメのポットですよ。