今回は私が愛用しているドリッパー【HARIO V60メタルマットブラック】を紹介させていただきます。
HARIOのV60といえばドリッパーの中では有名で比較的簡単においしく抽出できるドリッパーとして有名です。
一番安いモデルでは300円程度で入手でき、初心者から上級者まで幅広く使用されているドリッパーです。
ざっくりしたV60の紹介
・円錐状なのでお湯が均等に広がっていく
・抽出口が大きいのでお湯が詰まりづらい(雑味が出にくい)
・ペーパーフィルターが円錐形なので台形型を使用してる方はフィルターの買い替えが必要
そんなV60シリーズですがプラスチック、陶器など様々なシリーズがありますが、今回はメタルシリーズの紹介です。

HARIOメタルドリッパーレビュー

外見はこんな感じです。ボディ部分の素材はステンレスで頑丈です。
色はマットブラックを購入しました。他にはシルバーとカパー(銅)の計3種類が展開されています。

持ち手は少し小さいかなぁ?といった印象です。ワイヤー状になっているのでどこかに引っ掛けておくには便利な構造になっています。
公式のムービーではキャンプ用のバックに吊り下げている映像がありましたね。アウトドアドリッパーとしても頑丈で使えるみたいですね。
さすがの金属製のメタルドリッパー。
アウトドア用としても申し分ありません。

抽出口はかなり大きいと思います。ここが大きいのでお湯が詰まることがなく、ドリップの注ぐ勢いで抽出をコントロールすることができます。その反面、じっくりドリップするには技術がいるかもしれません。

パーツはボディ部分とホルダー部分の2つに分かれます。ホルダー部分にはHARIO V60のロゴがあります。ホルダー部分はシリコンラバー製なので

こんな風にぐにゃっと曲がります。

結構柔らかい素材なのでコップやドリップサーバーにセットした時に傷がついたりする心配もありません。個人的には二つに分解できることで洗いやすいのがおすすめポイントかなと思いました。

ボディーのなかはスパイラル上のリブがあります。この溝によってお湯が外側から下に流れていきやすくなります。ペーパーとドリッパーの密着も防ぎ、豆がしっかり膨らむ仕組みにもなっているそうです。

持ち手は比較的小さくてコンパクトです。

真正面からのアングルです。

私がこのドリッパーを選んだ理由の一つはポットと同じ色だからです。マットブラック系のポットとは同じ色合いで統一感が出るのでぜひおすすめです。意外と黒いドリッパーでマットな感じのドリッパーは少ないように感じます。

1~4人用のドリッパーなので1サイズ下の1~2人用ドリッパーと比べるとサイズが大きいです。

高さは8cmくらいですね。公式には幅 145 × 奥行 120 × 高 90mmとなっています。
実際にドリップをしてみる

ペーパーは1~2人用の少し小さめのフィルターを使用しています。使い切ったら大きいサイズを買うかもしれませんが、1~2人用でも問題なく抽出できています。

フィルターが小さいので少し上部が余っています。私の場合は最初にフィルターを濡らしてから粉をセットしています。

この豆は焙煎して1週間くらいのブラジル産の豆です。

ドリップ中は写真が撮れなかったので以前撮影した映像から切り抜いています。イメージとしてはこんな感じです。
メタル製のドリッパーなので保温性が高いです。
しっかりと豆が膨らんでくれます。

ドリップ後。

V60シリーズの中でもハイエンドシリーズのメタルドリッパーですが、ボディは非常に高級感があり所有してるだけでちょっといい気分になれるドリッパーです。

