こんにちは141coffeeの石井です。
みなさんはコーヒーを飲むときの食器はこだわっていますか?
一説によると、カップの大きさや飲み口、素材によってコーヒーの味わいが変わるといわれています。
金属製や陶器やガラス製などいろいろあります。
そこで今回はコーヒーを飲むときに使うカップ・・・ではなく、ストローや砂糖を入れるときのスプーンなどのカトラリーに注目したいと思います。
純チタン製カトラリー
Ensō Edition(エンソー・エディション)
食事中、カトラリーの金属原子が口に入っていることは知っていましたか?
1口ごとに1000億個の金属原子が口の中に入っています。
これでは、食事本来の味わいを楽しむこともできませんし、健康にも影響が出てしまいますよね?
そこで純チタン製のカトラリー Ensō Edition(エンソー・エディション) です。
医療用にも使われる高純度のチタンを使用しているので、原子構造が安定しており、料理本来の味を楽しむことができます。
チタンの特徴
原子構造が安定しているため、無味無臭。
チタンは低刺激性でアレルギー反応が低い。
強力な抗菌力で細菌の繁殖を防ぐ。

by;machiya
耐腐食性が高いので一生使える。
軽量で硬度が高い。
純チタン製のストロー

コーヒーに使えるカトラリーとしてはストローがあります。
使い捨てでないエコロジーなストローです。抗菌作用もあり、金属原子による味の変化もしないストローで、コーヒー本来の味を楽しむことができます。
コーヒー好きの方にはおススメです。
長さ200mmで直径6.35mmです。
コメントを残す