「せっかく買うなら、デザインの良いおしゃれなコーヒー器具がほしい」
「ハンドドリップをしたいけど、ドリッパーもサーバーも持っていない」
「自宅で、本格的なコーヒーを淹れてみたい」
そんな方におススメのコーヒー器具をご紹介いたします。
コーヒーに使う道具はいろいろありますが、今回ご紹介するのはドリッパーとコーヒーサーバーの一体型。
初心者の方から、上級者の方まで幅広い層に支持されている、ケメックスをご紹介いたします。
ケメックス CHEMEX
特徴は一体型

ケメックスの特徴として、ドリッパーとサーバーの一体型である点が挙げられます。
フラスコのような見た目をしています。
このデザインが認められ、ニューヨーク近代美術館で展示品として扱われているそうです。
美術的に認められているなんてすごいですよね!
半世紀にもわたる歴史

1941年に誕生し、現在に至るまでロングセラーとして愛されているケメックス。
とある実験室で、フラスコをコーヒーメーカーの代わりに使用したことがきっかけで、フラスコ型のデザインが誕生したそうです。
最近のコーヒーブームも相まってますます人気が出ているように感じます。
ケメックスの種類
大きく分けると3種類のケメックスがあります。
クラシックシリーズ
一番基本的なカタチのクラシックシリーズ。
木製のハンドルが付いた商品で、ケメックスを代表する商品です。

ガラスハンドルシリーズ
こちらはガラス製のハンドルが付いた商品。
木製ハンドルではなくガラス製の持ち手になっていて、よりシンプルな構造になっています。

手吹きシリーズ
こちらは手吹きシリーズ。基本的な構造はクラシックシリーズと同じですが、職人が手吹きして製造している商品です。

オートマチック
こちらはオートマチックのケメックス。

日本では見かけたことがない商品です。
ケメックスを彩る商品
ケメックスのガラスハンドルと同じようなデザインのマグカップです。

こちらはシュガー&ミルクポット。
木製の蓋とガラスのデザインが非常にマッチしており、ケメックスクラシックと同じようなデザインになっています。

こちらはアレンジ用の皮紐。
カラフルな皮紐でアレンジしてもかわいらしいですね。

まとめ
今回はケメックスをご紹介させていただきました。
シンプルなデザインと構造なので、ハンドドリップ始めてみたい!という方におススメです!
ぜひ、ケメックスでリラックスしたコーヒータイムをお楽しみください!
コメントを残す