皆さんは缶コーヒー飲んでますか?
缶コーヒーはコーヒーの中でも消費量が多い一大ジャンル。
一説によるとハンドドリップよりも多く飲まれているそうです。缶コーヒーは手軽に飲めるため便利ですよね。
そこで今回はバリスタおすすめの缶コーヒーをランキング形式でご紹介。
美味しい缶コーヒー、見ていきませんか?
缶コーヒーランキングの前に
缶コーヒーは強い苦味が特徴的。
この違いはハンドドリップによく使われる『アラビカ種』と缶コーヒーによく使われる『ロブスタ種』
の違いが大きいです。
美味しい缶コーヒーを選ぶには上記のような缶コーヒーの知識が必要です。
そこで本記事では缶コーヒーの選び方から、缶コーヒーのメリットまで解説しているので気になる方はチェックしてみてください。
缶コーヒーの種類と特徴
缶コーヒーはハンドドリップと比較すると挽きたて、ドリップしたてを飲むことができない。
そのため苦味が強くなるのが特徴的。
苦味が強いコーヒーは甘味や牛乳と相性が良いため、カフェオレにしたり微糖の商品が飲みやすくなっている。
缶コーヒーのブラックはかなり苦味が強いため朝の目覚めにはおすすめだが、水やお茶など他の飲み物もあるとお口直しに良い。
⚫︎ブラック 苦味が好きな方
⚫︎加糖微糖 甘さが好きな方
⚫︎カフェオレ より甘さが欲しい方
⚫︎無糖カフェオレ 程よい甘さで飲みやすい
缶コーヒーのメリットとデメリット
缶コーヒーのメリット
⚫︎ロブスタ種による強い苦味
⚫︎手軽に飲める
⚫︎ ロブスタ種を使用しているため、カフェインが多い(アラビカ種と比べて1.5倍ほど多い)
缶コーヒーのデメリット
⚫︎ハンドドリップのような繊細さがない
⚫︎苦味えぐみが強く、ハンドドリップと比べてのみにくい。
⚫︎ロブスタ種を使用しているため、カフェインが多い(アラビカ種と比べて1.5倍ほど多い)
缶コーヒーとドリップコーヒーでは、ラーメンとカップラーメのような違いがある。つまり同じコーヒーでも全く違う味わいになる。缶コーヒーは缶コーヒーならではの苦味があり、クセになる口当たりが特徴的。
これはロブスタ種が多く使われているため、苦味が強く刺激的なくちあたりになる傾向にある。
一般的なハンドドリップでは飲みやすいアラビカ種が多く使われている。缶コーヒーの場合はアラビカ種は育てるのが大変なため、コストを抑えるために育てやすいロブスタ種を多く使用している。
しかしロブスタ種特有の味わいが好きな人も多くいる。
缶コーヒーによく使われる『ロブスタ種』の特徴
アラビカ種と比較してカフェインがおよそ1.5倍。
苦味が強いのが特徴的で刺激的な口当たり。
また病気に強く、またアラビカ種よりも背が低い木なので収穫も容易なため生産量が多くローコストなのも特徴。
ロブスタ種は育てやすくローコストなためアラビカ種よりも劣っていると言われることがあるがそれは間違いである。
イタリアで飲まれるエスプレッソなどはロブスタ種もブレンドされており、これによって独特の風味が生まれるなどメリットもある。
ロブスタ種の強い苦味を活かすことができれば、アラビカ種にはない魅力を引き出すことが可能。
バリスタおすすめの缶コーヒーランキング
おすすめの缶コーヒーをバリスタの視点からランキング形式でご紹介。
ぜひお気に入りの缶コーヒーを見つけてください。
缶コーヒー「ブラック」
無糖のブラックコーヒーをご紹介。
苦手なので朝の目覚めに最適です。
1位 伊藤園 タリーズコーヒー バリスタズブラック ボトル缶
あのタリーズコーヒーの名前を冠した缶コーヒー。
ブラックは香りとコクが良いため人気が高い。
特にタンザニア(キリマンジャロ)とエチオピア産の豆がブレンドされているため香りが良い。
ブラックのコーヒーならまずはこれを飲んでみて欲しい。
味 | 苦目ながら飲みやすい |
特徴 | ブラック |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
390ml | 119円(アマゾン2021年1月) |
285ml | 124円(アマゾン2021年1月) |
2位 アサヒ飲料 ワンダ 極 丸福珈琲店監修 ブラック ボトル 缶
アサヒ飲料から販売されている「ワンダ 極」シリーズのブラック。
有名喫茶店である丸福珈琲店監修のブラック缶で深煎りのパンチある強い苦味と風味が特徴的。
コーヒー豆を1.5倍使用しているためしっかりとしたコーヒーの味わいを楽しむことができる。
朝の目覚めにオススメの缶コーヒー。
味 | 苦目で濃い |
特徴 | ブラック |
飲みやすさ | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
400ml | 92円(アマゾン2021年1月) |
285ml | 98円(アマゾン2021年1月) |
3位 UCC BLACK無糖 ブルーマウンテン&キリマンジァロブレンド
UCC上島珈琲から発売しているブラック珈琲の「ブルーマウンテン&キリマンジャロブレンド」。
ジャマイカ産で高級コーヒー豆として有名な「ブルーマウンテン」と「タンザニア(キリマンジャロ)」をブレンドした缶コーヒー。
タンザニアは等級が高いAAランクの豆を使用している。
ブルーマウンテンは浅煎り、キリマンジャロは深煎りでブレンドしている。
バランスの良い缶コーヒーでしっかりとした味わいがありながら飲みやすいのが特徴的。
反面、パンチを求める人には物足りない。
他ブラックの缶コーヒーと比較するとちょっと高価だが、それ相応のちゃんとした味わいを楽しむことができる。
是非一度試してみて欲しい。
味 | バランスが良く飲みやすい |
特徴 | ブラック |
飲みやすさ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
275ml | 121円(アマゾン2021年1月) |
缶コーヒー「微糖」
お砂糖が少量入っているもの。
若干の甘みにより飲みやすくなっています。
苦目なコーヒーが苦手な方にオススメ。
1位 アサヒ飲料 ワンダ 極微糖 ボトル缶 370ml
コチラも丸福珈琲監修の極シリーズのコーヒーでコチラは微糖。
モカブレンドで深煎りのコーヒー豆を使用している。
深煎りと甘味の相性は非常に良く、しっかりとしたコーヒーの味を感じながらも甘味がある。
味 | バランスが良く飲みやすい |
特徴 | 微糖 |
飲みやすさ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
370ml | 102円(アマゾン2021年1月) |
2位 伊藤園 タリーズコーヒー 微糖 ブラジル100% HOT&COLD対応 (ボトル缶) 370ml
国内焙煎、抽出直前に挽いている。
若干のミルクとお砂糖が入っている微糖タイプで飲みやすい。
また人工甘味料は入っていないので、よけいな味付けがなく飲みやすい。
個人的にはタリーズブラックがオススメだが、微糖タイプが好きならこちらもオススメ。
味 | 人工甘味料無しで自然な美味 |
特徴 | 微糖(人工甘味料フリー) |
飲みやすさ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
370ml | 118円(アマゾン2021年1月) |
3位 神戸居留地 微糖コーヒー 缶 185g ×30本 [ 無香料 レギュラーコーヒー100%使用 国内製造 ]
ブラジルサントス豆を使用した微糖の缶コーヒー。
程よい酸味と苦味に甘味を加えて飲みやすくした商品。
粗挽きで抽出しているためえぐみが少なく飲みやすい。
甘味料が入っているため微糖だけどそこそこ甘め。
味 微糖の中では甘め
特徴 微糖
飲みやすさ ★★★★☆
おすすめ度 ★★☆☆☆
185ml 57円(アマゾン2021年1月)
缶コーヒー「カフェラテ」
牛乳でコーヒーを割ったもの。
お砂糖も入っていて甘めなので、甘党にオススメ。
1位 UCC BEANS & ROASTERS カフェラテ 375g
ミルク感多めのカフェラテ
エスプレッソで抽出したコーヒーにたっぷりのミルクを注いでいるので、飲みやすい。
濃いコーヒー、苦いコーヒーが苦手な方にオススメ。
結構甘めなので甘党にもおすすめしたい。
味 | ミルク感多め |
特徴 | カフェラテ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
375ml | 131円(アマゾン2021年1月) |
2位 アサヒ飲料 「ワンダ」 白いカフェラテ 245g
ワンダのカフェラテ。
かなり甘いため、甘党の人以外にはおすすめしづらい。
ミルクをコーヒーで割ったような感じなので、コーヒー感はあまり感じられない。
甘い飲み物が好きな人にはおすすめできる。
味 | 甘め |
特徴 | カフェラテ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
245ml | 78円(アマゾン2021年1月) |
3位 ダイドードリンコ ダイドーブレンドデミタスラテ 150g
ダイドーから発売している濃いめのカフェラテ。
容量は少ないが通常の1.5倍の豆を使用しており、かなりコクがある。
味 | カフェオレなのにコクがある |
特徴 | カフェラテ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
150ml | 88円(アマゾン2021年1月) |
缶コーヒー「カフェラテ(無糖)」
無糖のカフェラテなので甘すぎるのは嫌いな方でも美味しく飲めるカフェラテ。
伊藤園 タリーズコーヒーバリスタズラテ 無糖カフェラテ HOT&Cold (ボトル缶) 370ml
砂糖、合成甘味料、不使用のタリーズのカフェラテ。
アラビカ豆100%の香り良いコーヒーとミルクを合わせた商品。
ミルクのみの優しい甘さなので飲みやすい。
味 | コーヒー感のあるカフェラテ |
特徴 | カフェラテ(無糖) |
飲みやすさ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
370ml | 137円(アマゾン2021年1月) |
バリスタおすすめ!缶コーヒーランキング10選まとめ
いかがでしたでしょうか?お気に入りの缶コーヒーは見つかりましたか?
朝のコーヒーにはハンドドリップもおすすめです。よろしければ下記事を参考にしてみてください。
▼朝のコーヒーにはハンドドリップもおすすめ