みなさんは「フラットホワイト」とは何か知っていますか?
実はコーヒーのアレンジメニューの一つなんです。コーヒーのアレンジメニューって色々ありますよね?
エスプレッソを使用したものでもけっこうあります。カフェラテ、カプチーノ、ブレーヴェなど。アメリカーノやカフェモカなんかもあります。
今回はそんなコーヒーアレンジメニューのうちの一つ「フラットホワイト」を解説します。
フラットホワイトとは?カフェラテとの違いは?

オーストラリアとニュージーランド生まれのドリンクメニュー。
起源はオーストラリアとニュージーランドで対立している用ですが1980年代ごろに飲み物が作られたそうです。
ラテやカプチーノみたく地域によってレシピはことなるようですが、一般的にエスプレッソが多くなってミルクが少なくなったカフェラテのような感じです。
コーヒーのフレーバーを強めに、ミルクの泡をきめ細かくしているので、複雑なラテアートを添えることが多いそうです。
名前の由来の通り表面はフラットにしなくてはならないので、フォームをきめ細かく作る必要があるそうです。バリスタの腕が問われる難しいドリンクなのであまり普及はしていません。
フラットホワイトとカフェラテとの違い
フラットホワイトとはカフェラテをより濃厚にしたもの。
エスプレッソの量がカフェラテよりも多いのが特徴。より濃いコーヒーの味わいを楽しむことができる。
またミルクの泡がきめ細かいのが特徴的。ミルクの泡立ちがきめ細かいためカフェラテもよりもどっしりとした口当たりになっている。
⚫︎エスプレッソが多い
⚫︎ミルクがきめ細かい
フラットホワイトの作り方
1 エスプレッソをダブルショットで50ml
2 牛乳を130mlをスチームします。(60~65℃)がベスト。(加熱しすぎはNG)
3 ラテアートを描きながらエスプレッソに牛乳を注ぎます。
4フラットホワイト完成!
コーヒー1のミルク2の割合がベストになります。
フラットホワイトを日本で飲むにはタリーズに行こう!

アメリカのスターバックスでは2015年頃から提供されていますが、今のところ日本では取扱していないようです。
タリーズコーヒーでは2018年から「フラットホワイト」「ミルキーフラットホワイト」を販売しています。
「フラットホワイト」はカフェラテよりもエスプレッソ量の多い濃厚な1杯
「ミルキーフラットホワイト」はコンデンスミルクを入れた甘みのある1杯になっています。
価格はそれぞれホットのみで500円です。
フラットホワイトとは?→ニュージーランド発のコーヒードリンク!
フラットホワイトはニュージーランド、オーストラリア発のコーヒーメニューでした。
ラテやカプチーノに比べて比較的歴史が浅いドリンクですが、スターバックスやタリーズがメニューに加えてきています。これからどんどん流行るかもしれませんね。
日本ではまだ認知度は低いですが気になった方は是非一度飲んでみてください!
▼おすすめ関連記事
カフェラテとカプチーノとカフェオレの違いは甘さじゃなかった!?【バリスタが違いを解説!】