皆さんはアウトドアでコーヒー飲まれますか?
大自然の中で味わうコーヒーって美味しいですよね。
最近はソロキャンプが流行ったり、
今回はアウトドアで使えるコーヒー用品、中でも手回しミル(グラインダー)についてまとめてみました。
▼アウトドアで使えるコーヒードリッパーはコチラから
- 1 手回しコーヒーミルとは
- 2 アウトドアで使える手回しミル10選
- 2.1 パール金属(PEARL METAL) キャプテンスタッグ 日本製 コーヒーミル セラミック刃 ハンディータイプSサイズ 18-8 ステンレス製 UW-3501
- 2.2 HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB
- 2.3 TIMEMOREタイムモア コーヒーミル C2 手挽きコーヒーグラインダー ステンレス臼 アルミボディ 容量20g 36段階粗さ調整可能 省力 均一 coffee grinder (ブラック)
- 2.4 ヴィンテージイノックス コーヒーミル 日本製 VINTAGEINOX 【正規販売品】 手挽き セラミック刃 ステンレス エイジング加工 割れない 食洗機対応
- 2.5 ポーレックス コーヒーミル2
- 2.6 SULIVES 手挽き コーヒーミル コーヒー ステンレス製 珈琲 小型 アウトドア 20G 1~3人分 イエロー
- 2.7 HARIO (ハリオ) アルミ合金コーヒーミル・プリズム ブラック MSA-2-B
- 2.8 HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン MSCS-2B
- 2.9 HARIO (ハリオ) コーヒーミル・スマートG クリア MSG-2-T
手回しコーヒーミルとは
手回しコーヒーミルはコーヒー豆を挽くことができる珈琲用品の一つ。電動のコーヒーミルと比べて持ち運びしやすくコンパクトなのが特徴。
手回しコーヒーミルがあるとコーヒー豆を臼のようにすり潰して挽くことができるため、挽きたて新鮮なコーヒー豆を楽しむことができる。
メリットとしてはコンパクトで持ち運べること。
デメリットとして、一度で挽ける量が少ないため大人数用のドリップをするには何度も挽く必要がある。
電動コーヒーミルであればコーヒー豆を挽くのは手軽だが、アウトドアで使いたい場合電源の関係上電動コーヒーミルは使えないことが多くおすすめできない。
ポータブル電源があるようなキャンピングカーがあるような場合は選択肢に入ることもある。
▼電動のコーヒーミルおすすめはこちら
アウトドアには手回しコーヒーミルがオススメ
電動コーヒーミルの場合、電源が必要なことが多いためアウトドアキャンプでは使いづらい。
手回しミルは電源が必要ないためアウトドアキャンプでも使える。
手回しミルのデメリットとしては一度に挽ける量が少ないこと。
大体20g〜30g程度なので一回分は挽ける。
自宅で必要分コーヒー豆を測ってミルに入れた状態で持っていくと便利で使いやすい。
アウトドアで使える手回しミルの選び方
手回しミルはそこまで性能差はないので、デザインと材質で選ぶと良い。
樹脂製は耐久性が低い代わりに軽いのが特徴。
ステンレスやアルミ製の手回しミルは耐久性はあるが重たくなるので、アウトドアキャンプで少しでも荷物を減らしたい方には向かない。
ステンレス製は耐久性があるので長く使っていける。
樹脂製は軽いので扱いやすい。
アウトドアで使える手回しミル10選
キャンプで使いやすい手回しミルをまとめました。
手回しミルは電動ミルに比べると手軽さがありませんが、電源不要でアウトドアで使いやすいです。
お気に入りのアウトドアコーヒーミルを見つけてください。
パール金属(PEARL METAL) キャプテンスタッグ 日本製 コーヒーミル セラミック刃 ハンディータイプSサイズ 18-8 ステンレス製 UW-3501
引用:Amazon
『パール金属』は日本燕三条の金属製台所用品メーカー。
ステンレス製の手回しコーヒーミルは耐久性があって使いやすい。
コスパも良いのでアウトドア用のコーヒーミルとしては入手しやすいのもオススメ。
HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB
引用:Amazon
『HARIO(ハリオ)』は日本のコーヒー器具メーカー。
樹脂製の手回しコーヒーミルなので軽いのが特徴。
2000円台とコスパも良いので入手しやすいです。
カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き コーヒーピクニック (AG) #42154
TIMEMOREタイムモア コーヒーミル C2 手挽きコーヒーグラインダー ステンレス臼 アルミボディ 容量20g 36段階粗さ調整可能 省力 均一 coffee grinder (ブラック)
引用:Amazon
中国上海の珈琲器具メーカー『TIMEMOREタイムモア』
中国のスターバックスではタイムモアの手回しコーヒーミルの取扱があるそう。
アルミ製の手回しコーヒーミルで人気の商品。
粗挽きから細挽きまで36段階もの調節ができるのが特徴。
ちょっと高いが、品質の良い手回しミルが欲しい方にオススメ。
ヴィンテージイノックス コーヒーミル 日本製 VINTAGEINOX 【正規販売品】 手挽き セラミック刃 ステンレス エイジング加工 割れない 食洗機対応
引用:Amazon
海外で人気のステンレス食器ブランド『VINTAGEINOX』の手回しミル。
日本製。
素材はステンレスで、持ち手部分だけ木製になっている。
ポーレックス コーヒーミル2
引用:Amazon
ポーレックスの日本製の手回しミル。
通常サイズは30g、ミニサイズは20gまで一回で挽ける。
細挽きから粗挽きまで精密に挽けるので人気の高い手回しミル。
ミニサイズならコンパクトで持ち運びしやすいのでアウトドア用にオススメしたい。
SULIVES 手挽き コーヒーミル コーヒー ステンレス製 珈琲 小型 アウトドア 20G 1~3人分 イエロー
引用:Amazon
ステンレス製、中国製のコーヒーミル。
ステンレス製の手回しミルが2000円代なのでコスパは良い方。
革カバーの評価はあまり高くはないので、革カバー目当てで購入は注意が必要です。
HARIO (ハリオ) アルミ合金コーヒーミル・プリズム ブラック MSA-2-B
引用:Amazon
ハリオのアルミ合金製コーヒーミル。
デザインがカッコ良く人気のある商品。
四角形のデザインなので多少持ちにくい人は、カバーなどがあると持ちやすくなる。
HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン MSCS-2B
引用:Amazon
ハリオ社製の丸洗いできる耐熱ガラス製手回しコーヒーミル。
ガラス製だがコンパクトに持ち運びできるのが特徴。
丸洗いできるので衛生的にも良い商品。
HARIO (ハリオ) コーヒーミル・スマートG クリア MSG-2-T
引用:Amazon
樹脂製の手回しコーヒーミル。
コスパ重視ならこれ一択。
樹脂製で軽く、コンパクトに持ち運びもしやすいのでアウトドアに使いやすい。